オンライン飲み会をやってみました。
「最近仕事が忙しくて地元に帰れず、同窓会や友人の結婚式にも顔を出せなくて、地元の友達と疎遠になっている。」「地元を離れて進学や就職をし、慣れない環境の中、心を許せる友人ができず、地元の友人がなつかしい。」

地元に帰れないなら、オンライン飲み会を開いてみようかな!決めた、オンライン飲み会を開こう!けど、どうやってすすめようかな。
そんなお悩み解決します。
この記事では、「オンライン飲み会を開いてみたいけど、どのツールを使ったらいいのか。」「集まってくれるか心配」とオンライン飲み会を開きたいという考えはあるものの、進め方が不安で一歩踏み出せない方のお役に立てる内容です。
✔この記事の内容
・おすすめのオンライン飲み会ツール
・実際オンライン飲み会をやってみた
おすすめのオンライン飲み会ツール2選!
オンライン飲み会のツール選びはお店選びと一緒で、参加者を見て適切なオンライン飲み会のツールを選びます。
おすすめのオンライン飲み会ツールはこの2つです。
・ たくのむ:不特定の友人が集まる1次会用のオンライン飲み会ツール
・ LINEのビデオコール:特定の友人で行う2次会用のオンライン飲み会ツール
他にもZOOMやスカイプなどのビデオ会話ツールはありますが、使いやすさとツールの利用人口を考えるとこの2つがベストです。
たくのむ
「たくのむ」は1010株式会社が運営しているオンライン飲み会サービスです。

出典:たくのむ
このオンライン飲み会ツールのおすすめ理由は、アプリをダウンロードする必要がない点と、適度な最大参加人数で出入りが自由な点です。
・ 追加でアプリをダウンロードする必要がない
・ 最大12人まで参加可能で出入り自由
アプリをダウンロードする必要がない
この「たくのむ」は何か専用のアプリをダウンロードする必要がありません。
全てオンライン上で完結するので、飲み会用の招待URLをクリックしてニックネームを設定すれば簡単に参加できます。

「URLをクリックするだけだったら簡単そう。ちょっと参加してみるか」
と参加したいものの、ひと手間かかるステップがあることで参加しない、という友人を減らすことができます。
最大12人まで参加可能で出入り自由
参加できる人数は最大12人までです。(※通常7人以上の参加は有料となるようですが、2020年5月1日現在はキャンペーン中で7人以上でも無料で利用可能です)
そして招待用のURLを知っている人は好きな時に参加できます。

出典:たくのむ
例えば、不特定の友人に招待URLを送り、時間がある時に気軽に参加してね!といったタイプのオンライン飲み会に利用できるかと思います。
途中で抜けても、またURLをクリックすれば参加が可能なので、実際に「たくのむ」を使って飲み会をした時はあまり気を使わずに皆自由に出入りしていました。
LINEのビデオコール
次は皆大好きLINEのビデオコールを使ってのオンライン飲み会。

出典:LINE
LINEは殆どの人がコミュニケーションツールとして利用しているはずですので、抵抗なくいつもの電話の延長でオンライン飲み会をすることができるのがいい点です。
・ LINEアプリは殆どの人が持っている
・ いつもの電話の延長で気軽に参加可能
LINEアプリは殆どの人が持っている
老若男女問わず殆どがLINEをコミュニケーションツールとして利用しています。
その為、「たくのむ」以上に抵抗感なく参加をしてもらえる可能性が高まります。
いつもの電話の延長で気軽に参加可能
LINEのビデオコールはおそらく1回は使ったことがある人が殆どでしょう。
面倒な使い方の説明をする必要がないので、時間を掛けずにオンライン飲み会を開けることが利点です。
LINEビデオコールは利用デバイスで表示される人数が異なるので注意
皆大好きLINEでのオンライン飲み会は、利用するデバイスによって表示人数が異なるに気を付けたいところです。
・ iPhoneなどのIOS:最大4画面
・ アンドロイド:最大6画面
・ PC:最大16画面
最大表示画面数を超えると超えた分の参加者はアイコン表示になってしまいます。
スマホで参加する人も多いでしょうから、参加人数が少なくて、特定の友人とのオンライン飲み会に利用したい方法じゃないかなと思います。
実際にオンライン飲み会をやってみました
オンライン飲み会を開くためのツールが決まったら、実際に参加を呼び掛けオンライン飲み会を開いてみます。
今回は「たくのむ」を使って高校の同級生数十名に参加を呼び掛けてみました。

オンライン飲み会への参加を呼び掛ける
まずはクラスに一人はいた誰とでもコンタクトを取れる友人にオンライン飲み会への参加を呼び掛けてもらいました。
「誰も参加してくれないのではないか」
と心配してましたが、結局10名以上がそれぞれの都合のいいタイミングで参加をしてくれ、気付けば5時間開かれた飲み会となりました。
オンライン飲み会後の友人の感想
参加してくれた友人、それから今回は参加できなかった友人からも

久しぶりに素敵な時間やったやん。

今回は参加できなかったけど、こういうの待ってたよ!次は絶対参加する!

企画してくれてありがとう!元気でた!
といった嬉しいコメントをもらうことができました。
オンライン飲み会をやってみた!まとめ
やはり思い切って企画して実行してみると皆楽しい時間を過ごしてもらったようでした。
そして、通常の飲み会のように2次会をした友人もいたようです。その2次会はLINEビデオコールを使って特定の友人でしたとのことでした。
そこで最初に戻りますが、今回のオンライン飲み会で利用したツールは以下で利用できると思いました。
・ たくのむ:不特定の友人が集まる1次会用のオンライン飲み会ツール
・ LINEビデオコール:特定の友人で行う2次会用のオンライン飲み会ツール
さあ皆さんも思い切ってオンライン飲み会を企画開催してみましょう!
コメント