香港での生活はクレジットカードで!
Gun-Chanといい香港で現地採用として暮らしています。
クレジットカードはマイナス金利
見出しの通りクレジットカードはマイナス金利なんです。
クレジットカードは当月利用した額を翌月もしくは翌々月に支払うものです。しかも別途利子を取られることもありません
一括払いもしくは2回払いに限る)。これを何の疑問もなく受け入れていますが、これって良く考えたらすごいことじゃないですか。
例えば、10,000円のカバンを買いたい場合、銀行から10,000円お金を借りてカバンを購入、その場合は翌月に銀行に利子を付けて返すことになります。
一方同じカバンをクレジットカード支払いで購入する場合、同じようにクレジットカード会社からお金を借りて支払っているようなものですよね。けどこの返済(支払い)には利子が全くかかりません。しかも使った金額に応じて航空会社のマイルが貯まったり、ポイントになって還元してくれたり、現金で払ったり、銀行からお金を借りたりするよりも大きなメリットがあります。
クレジットカード利用によるポイント還元等々は金額にするとマイナス金利ですよね。お金を借りながら、しかも借りたお金の数%はポイントやマイルだったりで借りた人に還付されるとはすごい。しかも特定のクレジットカードを利用すると割引が受けられるなんてことも!すごいシステムですよね。
※年会費があるものもありますが、年会費もその内容によってはかなりお得。
※リボ払い、分割払いの場合は話が変わってくるので注意。
香港のクレジットカード事情
香港は殆どの場面でクレジットカードが使えます。ですが、ローカルのレストランや屋台によっては使えないこともあり、タクシーやバスなどの公共交通機関でも利用できないので注意が必要です。またクレジットカードのミニマム利用額が設定してあるお店もあるので注意が必要です。これは日本でも一緒ですね。
香港おすすめのクレジットカード
香港は沢山のクレジットカードがありますが、その中でも2つご紹介します。
アジアマイルマスターカード:スタンダードチャータード銀行発行
香港でのおすすめのクレジットカードは何と言ってもStandard chartered銀行が発行しているアジアマイルマスターカード!アジアマイルは利用できる場面が非常に多い!
アジアマイルはキャセイパシフィック航空のマイルとして利用することができますが、キャセイが加盟しているONE WORLD系列の航空会社でも利用可能なので、かなりおすすめです。

HSBC銀行発行の各種カード
HSBCのクレジットカードもおすすめ。よく見かけるのが、HSBCのクレジットカードで支払いをすると割引というもの。多くのレストランやお店で見かけることができます。そして、HSBCのクレジットカードは利用額に応じてお家にキャッシュクーポンが届きます。面倒なポイント交換手続きは必要ないので便利。使える場所は限られますが、日本人も良く買い物をするmarket placeでも使えるので利用価値は高いです。

短くなりましたが、今回はここまで!
コメント