8月20日
今日は香港でのデモに関して、これまでのデモをまとめてみようと思います。
6月初旬に始まった逃亡犯条例をめぐるデモは日に日に過激になっています。個人的には香港の人達を応援したいです。
香港で暮らしている身としては、デモがある日は外出は控えてます。
6月12日の金鐘でのデモ

金鐘のパシフィックプレイス前がデモの人達で埋め尽くされました。
この頃まではまだ警察と衝突するということはなかったです。この時はこんなに長引くとは思ってもみなかったです。香港の人は逞しいなくらいにしか思っていませんでした。
6月17日の金鐘

立法府への強行突破が行われたくらいの頃です。
この時は抗議の為に飛び降りて亡くなってしまった人もいて、このくらいから徐々に
アップしてき始めました。
7月1日金鐘
日曜でした。この時頃からカメラで写真を撮っていると止められるようになりました。私もカメラで写真を撮っていたら、一人の若者に止められて、カメラを持っていかれそうになりましたので、何とか落ち着かせてカメラを返してもらいました。
黄色のヘルメット、腕にはサランラップという姿の若者が増え始めた頃です。
7月7日尖沙咀
はじめて尖沙咀でもデモ行進が行われました。すごい人でした。みんな地下鉄を使って尖沙咀に集まってきたのだと思いますが、尖沙咀の駅では人が地下から湧いてくるような、そんな感覚でした。
坊主のおじさんが警察ともめ合ったり、重慶マンションの屋上に座って飛び降りようとするような動きをしている人がいたりと、異様な雰囲気でした。
私もなぜかアドレナリンが出て興奮したのを覚えてます。
8月3日尖沙咀~旺角
ホンハムトンネルを塞いでしまった時。警察との衝突もバチバチになってきたときです。
尖沙咀から旺角にかけてのネイザン道も封鎖され、夜には警察とデモ隊で衝突がありました。黒服の人達の近くを通りましたが、皆やる気満々。警察と戦うのを待っている科のような雰囲気がありました。
8月5日 MTRがほぼすべてで停止、飛行機も数便キャンセル
朝MTRが止まった為、バスで会社まで行きました。
空港の職員もストライキの呼びかけに参加した為、空港の滑走路が一つしかコントロールできなくなり、数便の飛行機が欠航しました。
8月9日 空港でのデモ
空港で座り込みを始めるようになりました。
ここくらいから、至るところでデモが行われるようになり、警察に許可を取らないデモが増えました。
8月11日 尖沙咀
尖沙咀の警察署付近で催涙弾が打たれました。
尖沙咀でも打つようになり、街中は観光客が少なくなり、代わりに黒服のデモ隊が増えていきました。黒服は車道のガードレールを外してバリケードにするので、街中からガードレールが消えました。
私も初めて催涙弾の匂いを嗅ぎました。臭い。
8月12日 空港デモ
ついに空港の出国ゲートを黒服隊が塞ぎ、18時以降の便がほぼすべて欠航しました。
私の親も15日に香港から香港に遊びに来る予定でしたが、これを機に旅行を取りやめました。
以降も至るところで大なり小なりのデモが行われています。
これから以下の予定があるようです。
8/22 15:00~19:00 中学生集会(セントラル)
8/23 12:30 会計士デモ(セントラル)
8/23 19:00~21:00 キリスト教徒集会(セントラル)
8/24 13:00 觀塘地域
8/25 15:00 荃湾地域・葵涌地域・青衣地域でのデモ
早く収束してくれればいいですね。
コメント