こんにちは、Gun-Chanです。
各国のクレジットカードで、アジアマイルが貯めることができるクレジットカードをまとめました。
まずは香港のクレジットカードで、アジアマイルを貯めるクレジットカードのご紹介です。
【香港】アジアマイル提携クレジットカード
✔Standard Chartered Asia Miles Mastercard

香港でアジアマイルを貯めるのに一番いいのが、Standard Chartered銀行発行のAsia Miles Mastercardです。
基本的にHKD4=1アジアマイルが貯まります。その他、プロモーションも多数かけており、香港で暮らすなら、是非持っておきたいクレジットカードです。
✔American Express® Cathay Pacific Elite Credit Card

アジアマイルと提携しているクレジットカードの二つ目が、このアメックスのキャセイパシフィック航空エリートです。
基本的に、HKD6=1アジアマイルを貯めることができます。
プラザプレミアムラウンジのラウンジアクセスも自動的に付与されますので、お得なクレジットカードです。
【香港】アジアマイルにポイント交換ができるクレジットカード
次は、クレジットカードのポイントを、アジアマイルに交換できるプログラムを持つクレジットカードのご紹介です。
✔アメリカン・エキスプレス

アジアマイル提携クレジットカード以外では、2つのクレジットカードで、貯まったポイントをアジアマイルに交換可能です。
✔Standard Chartered銀行

アジアマイル提携のクレジットカード以外では、4つのクレジットカードでポイントをアジアマイルに交換できます。
Standard Chartered銀行は結構使っている人は、多いのではないでしょうか。クレジットカードを作られる方は、参考にされてみてください。
✔Bank of China

中国銀行(香港)発行のクレジットカードでも、ポイントをアジアマイルと交換することができます。
✔交通銀行

交通銀行を使っている人は多くはないでしょうが、もし使っている人がいれば、ポイントをアジアマイルに交換可能です。
✔中国建設銀行

中国建設銀行発行のクレジットカードも、アジアマイルと交換可能です。あまり使っている人はいないかな。
✔CitiBank

CitiBankを利用している人は、結構いるのではないでしょうか。CitiBankは15ポイントで1アジアマイルに交換可能です。
CitiBankは結構プロモーションも多く行っている銀行なので、定期預金や普通預金口座の利用でもおすすめです。
✔DBS

DBSの口座開設には、最低200,000HKDの預け入れが必要なので、気軽には開くことができない銀行口座です。そんなDBS発行のクレジットカードでもアジアマイルに交換可能です。
✔Diners Club

日本の方で、あえてDiners Clubのクレジットカードを持つ人は、多くはないと思いますが、もしお持ちであれば、アジアマイルに交換可能です。
✔富邦銀行(Fubon Bank)

台湾の銀行で、香港でこの銀行のクレジットカードを持っている人は、多くないでしょう。もしお持ちであれば、アジアマイルに交換可能です。
✔HSBC


皆大好きHSBC銀行発行のクレジットカードでもアジアマイルに交換可能です。
因みに僕は、HSBC銀行発行のクレジットカードを利用し、アジアマイルを貯めています。
✔上海商業銀行

たまに、稀にもっている方を見つけることがあるクレジットカードです。8ポイントで1アジアマイルなので、交換率は悪くありませんね。
✔BEA東亜銀行

以外と日本人も持っている率が高い銀行の、BEA東亜銀行発行のクレジットカード。HSBCやStandard Charteredに比べて、口座開設しやすいなどの特徴があると聞きます。
✔招商永隆銀行

この銀行も、意外と使っている人いるのでは?
もしクレジットカードを持っているなら、アジアマイルに交換可能です。
✔OCBC WING HANG

シンガポール系の銀行です。シンガポールと行き来のある方は、結構持っている人が多いのでは?
このOCBC発行のクレジットカードでもアジアマイルに交換可能です。
✔AEON

最後はAEONクレジットカード。今、AEONクレジットカードはアジアのどこに行っても、見かけることが多くなりました。
香港在住であれば、AEONのクレジットカードを持つのはありかもしれませんね。
こちらも是非ご覧ください!
✔アジアマイルでマイルを貯めよう!
✔香港生活者必見!日々の節約方法
こちらもよろしくお願いいたします!
コメント